木次線ハイライト区間でもウイングが出ず、少々残念でしたが山岡山さんのおかげで木次線の感じがなんとなく把握できました。
また、チャンスがあるときにでもリベンジしたいですね。

2011年12月 JR木次線 EOS1DmarkⅣ+EF70-200mmF2.8L ISⅡ
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2012/01/06(金) 19:00:00|
- JR木次線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
こんにちは(^^)/
これ、めっちゃ好き♪
わたし好みの色とロケーションと構図ですv(^0^)v
- 2012/01/08(日) 10:27:49 |
- URL |
- rrrazurrr #xtWNMe8A
- [ 編集]
こんばんは!
ベタな列車撮りなので、なんか意外です。
自分的にはやっぱ雪レは掃いてナンボなので物足りないのが正直なところです。
でも木次に近いところなので仕方ないんですがね。
背景の着雪具合はなかなかよかったですよ。
- 2012/01/08(日) 22:47:40 |
- URL |
- hepp #XpQ4iSVM
- [ 編集]
ベタと言えばベタなのかもしれませんが、雪の背景にラッセルがくっきり浮かび、さらにライト点灯で情緒を感じることができます。
私も好みですね。だいたいラッセルの走行を撮影できるというのが、すごい。そんな情報どこで仕入れられるのですか(^o^)
- 2012/01/15(日) 15:30:19 |
- URL |
- まむし #-
- [ 編集]
まむしさま
こんばんは!
雪さえあればカッコいいところですが、見ての通りフランジャーも下す必要がないくらいでした。
このときは天気予報が言うほどの降雪もなかったです。
雪レの難しさはこういうところにもあります。
雪レは事前情報はありません。
今回は広島在住の同行者のアドバイスもあり出動しました。
自分が過去に只見線雪レでの出撃の基準もやはり、夕方の天気予報、殊に積雪予報とラッセル出動の勘でした。
- 2012/01/15(日) 22:31:14 |
- URL |
- hepp #XpQ4iSVM
- [ 編集]