流しが下手なくせにスローで流そうとする無謀。
もちろんターゲットは1/2秒の185系だったが見事に撃沈。
仕方なく練習で止まったJR東海道新幹線でUP。
まだ練習なので0.3"でした。

2019年10月 JR東海道新幹線253A EOS1DXmarkⅡ+EF24-70mmF2.8LⅡ
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2019/12/07(土) 19:00:00|
- JR東海道新幹線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
東京の街中でのJR東海道新幹線は夜景が似合う。
定期検測のドクターイエローダイヤは季節によって暗くなりつつある時間に通過する。
イエローがわかるくらいの薄暮でビルには看板に電照が点くいい頃でした。

2019年 7月 JR東海道新幹線3980A EOS1DXmarkⅡ+EF70-200mmF2.8L ISⅡ
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2019/10/25(金) 19:00:00|
- JR東海道新幹線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
2018年 5月に撮影したときは、ブレを気にして引きで撮ったものの、今回はアングル重視で再撮。
暗部を少し持ち上げて何とかドクターイエローがわかるようにしました。
検測用パンの照明がドクターイエローの証。
上から撮ると目立ちます。

2018年12月 JR東海道新幹線3933A EOS1DXmarkⅡ+EF24-70mmF2.8LⅡ
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2019/03/27(水) 19:00:00|
- JR東海道新幹線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ここで5月に撮った時は薄暮の頃でまだ色の判別ができるくらいの明るさはあったのでドクターイエローの存在はわかりやすかった。
暗くなると光がないかなぁと思いつつ構えてみた。
電光広告のおかげで何とか光りが当たり、ドクターイエローなのがわかる。
この電光広告、暗くなったりもするのでタイミングが悪いと撃沈するので撮りに行く方はご注意を!

2018年12月 JR東海道新幹線3980A EOS1DXmarkⅡ+EF70-200mmF2.8L ISⅡ
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2019/03/25(月) 19:00:00|
- JR東海道新幹線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いつもそうなんだけど、本番より練習の方が上手くいったりする。
本番でも失敗してもいいや的に軽く振ってみるがやっぱり、上手くいかない。
でかる~く振るとこんな感じに。

2018年 8月 JR東海道新幹線255A EOS1DXmarkⅡ+EF24-70mmF2.8LⅡ
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2018/11/03(土) 19:00:00|
- JR東海道新幹線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
有楽町の街並みを入れるとなるとFUJIYAは欠かせない。
街の風景も数十年経つと建物が変わり、街並みが変わってくると懐かしさも出てくるんでしょう。
700系のDYも変わっていることでしょう。

2018年 8月 JR東海道新幹線3980A EOS1DXmarkⅡ+EF70-200mmF2.8L ISⅡ
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2018/10/31(水) 19:00:00|
- JR東海道新幹線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今年の夏は暑かった。
平年並みの気温が涼しく感じる夏だった。
8月もお盆を過ぎると熱帯夜の東京でも夜は心地いい風を感じることがある。
この時期の回送は、夜空にまだ明るさが残るので雲が浮いていい感じになりました。
流しが苦手なので弱気なSS1/30で振ったら、あまり流れてなかったですね。
いつか一桁流しでリベンジしたいです。

2018年 8月 JR東海道新幹線3933A EOS1DXmarkⅡ+EF24-70mmF2.8LⅡ
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2018/10/27(土) 19:00:00|
- JR東海道新幹線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
これもドクターイエローなんですが暗いし、小さいし、新幹線の存在がわからない。
パンタグラフの観測用照明しか目立ってない。
ただの夜景やな。

2018年 5月 JR東海道新幹線3933A EOS1DXmarkⅡ+EF24-70mmF2.8LⅡ
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2018/07/02(月) 19:00:00|
- JR東海道新幹線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「またドクターイエローかよ」的な流れですが、そうなんなんです。185系かドクターイエローか只見線のローテーションでたまにEF66か。
さて、残照が残る中のドクターイエロー。
パン監視用の照明が目立ちます。
もう少し暗い方がよかったんですが、毎日走ってる列車じゃないので日程選びも思うようにいかないものです。

2018年 5月 JR東海道新幹線3980A EOS1DXmarkⅡ+EF70-200mmF2.8L ISⅡ
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2018/06/28(木) 19:00:00|
- JR東海道新幹線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
夜の有楽町は、明るくて撮りやすいです。
帰途につくために駅へ向かう人、これから街に繰り出す人が交差し駅が賑わいます。
Dr.黄色は存在感があります。駅に向かう人から「黄色い新幹線!」って声が聞こえてきます。

2018年 4月 JR東海道新幹線3933A EOS1DXmarkⅡ+EF70-200mmF2.8L ISⅡ
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2018/05/25(金) 19:00:00|
- JR東海道新幹線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0