美祢線定番撮影地ですが山の稜線から夏らしい雲がのぞかせている。
下は緑一面の稲。
タキ11連を引き連れてDD51が横切る。

2012年 7月 JR美祢線5686レ EOS1DmarkⅣ+EF70-200mmF2.8L ISⅡ
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2012/08/31(金) 19:00:00|
- JR美祢線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2010年中国地方西部を襲った集中豪雨で美祢線が甚大な被害を受け、1年2ヵ月間不通になった。
車社会に拍車がかかるとともに沿線人口からもローカル線ゆえ廃止もあり得た美祢線。
2011年9月下旬に美祢線全線で復活した。
同時に岡見貨物も復活した。
ようやく3年ぶりに岡見貨物と再会できる機会がきた。
昼前に現地入りしてまずは単回から。
普通に撮るのも面白くないのであち~い夏を表現してみた。

2012年 7月 JR美祢線単973レ EOS1DmarkⅣ+EF300mmF2.8L IS+EF2.0X
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2012/08/29(水) 19:00:00|
- JR美祢線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
西日本のローカル線で非電化貨物王国だった美祢線。
昔はDD51がセキ車を長く連ねた貨物列車が一日に何往復も行き来した路線だが
今や風前の灯。
DD51で日中時間に走る5990レが9月で廃止との話。
昨年、山口宇部空港から直で走ったものの市内で時間を取られ現着した時にはすでに5990レのライトが見え、足場も決めてないというカツカツだった。
急いでデジにレンズを付け、いつもの晴れ露出に合わせて、テキトーに切ったカット。
もう、撮りに行けないだろうなぁ。

2008年7月 JR美祢線5990レ EOS1DmarkⅡN+EF28-70mmF2.8L
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2009/09/04(金) 20:30:00|
- JR美祢線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0