岩手県側は雨の止み間だったが、秋田県側はド雨。
同行の★さまが見つけた梅アングル。
梅雨まっただ中のJR北上線のイメージ。
今回は列車ボカしでなるべく被写界深度を深めにセレクトした。
しっぽりとしていい感じ。

2020年 7月 JR北上線工9743レ EOS1DXmarkⅡ+EF24-70mmF2.8LⅡ
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2020/09/08(火) 19:00:00|
- JR奥羽本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
もう2月だというのにまだ雪景色を撮ってません。
なので過去の画像を。
時が経つのは早いものです。
ついこの間、撮ったモノと思いきや、もう2年経っている。
臨「あけぼの」です。
この時は早朝こそ晴れてましたが、通過1時間ほど前から雲行きが怪しくなり、やがて雪が本降り。
視界50mあるかどうかまで悪化。
気象衛星画像では西から黒いエリアが移動し雪の止み間の可能性が出てきた。
あきらめずに待ちながらも、通過時間10分前でまだ真っ白。
もういまさら動けないでのダメかと思いながら、天気と心中のつもりでひたすら待機。
通過5分前から雪が止んできた。
まだ粉雪が舞っているが視界が一気に広がってきた。
その光景は、モコモコのクリスマスツリーが一面に。まさに絶景。
とは言え完全に止まないうちに通過時間になった。
数分遅れて9021レはトンネルから出てきた。
下山中には陽が出てきました。
最悪の状況を見ているので贅沢は言えないがあと5分ほど早く雲が動いてくれれば・・・

2014年12月 JR奥羽本線9021レ EOS1DmarkⅣ+EF70-200mmF2.8L ISⅡ
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2017/02/05(日) 19:00:00|
- JR奥羽本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
3年前のこの時期、翌年で廃止が噂されていた「あけぼの」でシラジンの紅葉を狙っていた。
この日はバリ晴れと読んで急遽出動した。
夜中から満天の星空。
しかし夜中がバリ晴れだと明け方に霧が出る予感がよぎる。
明るくなって霧が出てなかったので、「?」と思いながら場所を確認し、一旦山を下りて一眠り。
起きたら一面真っ白だった。
やっぱり・・・
しかも撃沈を思わせる濃霧で線路が見えなかった。
が太陽の高度が上がり、少しずつ霧が薄くなってきた。
後は列車通過時刻までにどれだけ霧が抜けるか。
少し残霧が残るがほぼ定時で2021レが通過。
またもやハードルの高さを感じさせるシラジンでした。

2013年11月 JR奥羽本線2021レ EOS1DmarkⅢ+EF24-70mmF2.8LⅡ
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2016/11/07(月) 19:00:00|
- JR奥羽本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
この日、天気予報では回復傾向。
夜明け前から満天の星空、こりゃこの日はシラジン風穴で行けるゾと意気込んだものの通過1時間前に雪雲が遠目に見えた。
案の定、雪が降ってきた。
やっぱダメだなと接近戦に場所を変更。
やや遅延気味でやってきたのは1円玉のあけぼのだった。
またもや撃沈。

2013年 2月 JR奥羽本線2021レ EOS1DmarkⅣ+EF300mmF2.8L IS
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2013/02/28(木) 19:00:00|
- JR奥羽本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
このアングル、跨線橋が邪魔で縦アンにするか横アンにするか悩んだ。
横アンで跨線橋を切ろうとすると、この立ち位置から横に離れることで今度は雪壁で足回りが隠れてしまう。
結局、足回りを取ってしまった。
やっぱ、横アンだったかなぁ。

2012年 2月 JR奥羽本線2021レ EOS1Dmark�+EF300mmF2.8L IS
明日以降のUPする画像がありません。
しばしウヤります。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2012/02/15(水) 19:00:00|
- JR奥羽本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ひさしぶりの特急「日本海」を撮影。
ラッキーだ。前日まで大雪の影響で特急「あけぼの」ともどもウヤだった。
しかも顔色もいい。
でもこの日は雪の影響で約2時間遅れ、手前の駅で交換待ちで停車。
顔が見えるのにしばしお預け状態。
駅からそう離れてないので通過する時も速度が乗ってないので雪煙が出ず。
まあ、編成はきれいに出るけど雪国らしさがちと足りなかった。

2012年 2月 JR奥羽本線4001レ EOS1Dmark�+EF300mmF2.8L IS
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2012/02/14(火) 19:00:00|
- JR奥羽本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
連日、大雪で大混乱だった日本海縦貫線。
この日は雪が止んで長距離列車も久々の運転。
うねるような線形ひきつけられこのポイントでまずは貨物列車を追い打ちです。

2012年 2月 JR奥羽本線4096レ EOS1DmarkⅣ+EF300mmF2.8L IS
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2012/02/10(金) 19:00:00|
- JR奥羽本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日の新聞各紙で寝台特急「日本海」の来春廃止がJRの公式発表前に報道されちゃいました。
早ぇ~よ。
JRプレス発表が12月。
撮影地はさらに混んで来るだろうなぁ。

2011年 2月 JR奥羽本線4001レ EOS1DmarkⅢ+EF28-70mmF2.8L
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2011/11/19(土) 19:00:00|
- JR奥羽本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
薄陽が射しつつもまだ小雪舞う。
日本海縦貫のEF81の姿が見られるのはあとどれくらいだろう。

2011年 2月 JR奥羽本線4096レ EOS1DmarkⅣ+EF300mmF2.8L IS
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2011/04/07(木) 19:00:00|
- JR奥羽本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
EF81 500番台は3両しかないようでパチ撮りとしては貴重。
個人的には0番台の方がよかったかな。

2011年 2月 JR奥羽本線3099レ EOS1DmarkⅣ+EF70-200mmF2.8L IS
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2011/04/06(水) 19:00:00|
- JR奥羽本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0