今月、引退が決定しているJR東日本最後の201系。
今ではHMが着いている。
しかし、陽が高い時期に順光で撮影すると、まるで「鼻毛びょーん」って感じになってしまいます。

2011年 5月 JR京葉線1183Y EOS1DmarkⅣ+EF70-200mmF2.8L IS
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2011/06/16(木) 19:00:00|
- JR京葉線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
もともと貨物線だった京葉線。
当然、武蔵野貨物線からの貨物列車も入線してくる。

2011年 5月 JR京葉線4095レ EOS1DmarkⅣ+EF28-70mmF2.8L
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2011/05/31(火) 19:00:00|
- JR京葉線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
JR東日本の201系は10日前に1本(K1+51)が廃車回送され、残るは1本のみ。
この1本も6月で運用から完全撤退しJR東日本から201系は全廃になる。
この場所は当初、去年の秋くらいには行くつもりだったけど延び延びで終焉間近になってしまった。
しかも青空にスカイブルーのイメージだったけど待っている間に雲が出てきた。
この日は朝起きられなかったのが失敗のもと。嗚呼、撃沈。
週末天気悪の周期にはまり、もうチャンスがないかも。

2011年 5月 JR京葉線1382A EOS1DmarkⅣ+EF28-70mmF2.8L
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2011/05/27(金) 19:00:00|
- JR京葉線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
テレコンを外して横アングルでもう1発。

2010年 9月 JR京葉線1382Y EOS1DmarkⅣ+EF70-200mmF2.8L IS
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/10/31(日) 19:00:00|
- JR京葉線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
青の201系10連は離れていても存在感があります。
首都圏の通勤電車は編成が長く見応えがあります。

2010年 9月 JR京葉線1382Y EOS1DmarkⅣ+EF70-200mmF2.8L IS+EF1.4X
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/10/30(土) 19:00:00|
- JR京葉線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
中央線で活躍したオレンジ色の201系が落ち、京葉線の201系もカウントダウン状態。
関東地方から201系が見られなくなる日も近い。

2010年 9月 JR京葉線1382Y EOS1DmarkⅣ+EF300mmF2.8L IS
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/10/29(金) 19:00:00|
- JR京葉線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0