久しぶりの政府専用機。
総理大臣の渡航と休みと晴れが揃った。
確かこの時はレンズの初AF使用でテストを兼ねての撮影。
全測距だとピンが取れない。
輝度の高い白い機体より青空が多いためか探している。
急いで測距点を変えてシャッターを切った。
ランディングギアが格納されたタイミングなのでまっ、いっかって感じ。

2017年 9月 東京都大田区羽田空港近辺JF002 EOS1DmarkⅣ+EF100-400mmF4.5-5.6L ISⅡ
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2017/10/17(火) 19:00:00|
- ひこーき
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
RWY23に降りてから、しばらく待ってそろりそろりとターミナルにやってきた。
白い機体がまぶしい。

2016年 4月 東京都大田区羽田空港CYGNUS EOS1DmarkⅣ+EF300mmF2.8L IS
テーマ:飛行機 - ジャンル:写真
- 2016/05/13(金) 19:00:00|
- ひこーき
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
CTSからのフェリーを狙うも南風のこの時期、RWY23着陸が多い。
地上に近く望遠にするほど陽炎でゆらゆら。
まあ、こんもんがいいとこでしょう。

2016年 4月 東京都大田区羽田空港 EOS1DmarkⅣ+EF300mmF2.8L IS+EF2.0XⅢ
テーマ:飛行機 - ジャンル:写真
- 2016/05/07(土) 19:00:00|
- ひこーき
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
34Rを離陸した後、高度を上げながらRight Turn。
高度が上げれば紺碧ブルーな空。
白い機体が映えます。

2015年11月 東京都大田区羽田空港JF001 EOS1DmarkⅣ+EF300mmF2.8L IS+EF2.0X
テーマ:飛行機 - ジャンル:写真
- 2015/12/17(木) 19:00:00|
- ひこーき
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今度は2号機です。
次第に高度を上げてギアを格納する。
それにしても11,12月は政府専用機が飛ぶ機会が多いですね。

2015年11月 東京都大田区羽田空港JF002 EOS1DmarkⅣ+EF300mmF2.8L IS
テーマ:飛行機 - ジャンル:写真
- 2015/12/11(金) 19:00:00|
- ひこーき
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
内閣総理大臣を乗せた政府専用機はHNDを飛び立つ。
政治的な話は"なし"として日本のB747、末永く飛んでほしいものです。
っと言っても2019年から政府専用機はB777-300ERに変わる予定なので、あと何回撮れるだろうか。
政府専用機も休みと天気と風向きによる使用する滑走路の相性を考えると飛ぶから撮れるっていうわけではない。
白い空で撮ってもなぁというのはテツと同じで運次第か。

2015年11月 東京都大田区羽田空港JF001 EOS1DmarkⅣ+EF300mmF2.8L IS
テーマ:飛行機 - ジャンル:写真
- 2015/12/05(土) 19:00:00|
- ひこーき
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
とうとう2015年もあと1ヶ月になってしまいました。
改めて時の早さに驚きです。
もう1ヶ月前になりますが、日韓国交正常化なるかの天下分け目の…大げさか…日韓首脳会談の日、Japanese Air Force OneがHNDを飛んだ。
日本のキャリアではB747(以下B4)いわゆるジャンボはすでに退役していて防衛省の政府専用機がB4のターゲットになる。
海外キャリアでは、B4が見られるんですが政府専用機の塗装は昔の帯を巻いていた時代のJAL機のイメージが重なり、興味をそそります。
画像は滑走路へ向かう2号機です。

2015年11月 東京都大田区羽田空港JF002 EOS1DmarkⅣ+EF300mmF2.8L IS
テーマ:飛行機 - ジャンル:写真
- 2015/12/02(水) 19:00:00|
- ひこーき
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ジャンボのフレーミングって意外に難しい。
アップ切取にしてもエンジン4発を入れてみたいがもう少し正面気味で撮りたいような。
かっこいい角度ってどこなんでしょう。

2013年 7月 東京都大田区羽田空港近辺 EOS1DmarkⅣ+EF300mmF2.8L IS+EF1.4X
テーマ:飛行機 - ジャンル:写真
- 2013/08/18(日) 19:00:00|
- ひこーき
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
撮りたい線区の天気が悪かったり、岡見貨物も大雨の被害を受けてしまった。
何年かに一度は休鉄が多くなる夏がある。
東京は比較的晴れるものの空は白い空で無駄に暑いだけ。
収穫的なカットは全く撮れてません。
そこで困った時のひこーき。
やはり気になるのはB747。
この時期ポケモンジェットJA8957はCTS限定運用なのでそれを外せばノーマル塗装のB747が狙える。
同じヒコーキでも下地島でまたB767の訓練を撮りに行きたいところですが今年は訓練の日程があまりよくないので行けず仕舞いか。

2013年 7月 東京都大田区羽田空港近辺 EOS1DmarkⅣ+EF300mmF2.8L IS+EF1.4X
テーマ:飛行機 - ジャンル:写真
- 2013/08/16(金) 19:00:00|
- ひこーき
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ジャンボジェット機の特徴といえば2階席。
乗っても見下ろす高さに他の機材にはない興奮があります。
でも飛んでしまったら2階席の高さも何もないけど…。
外見でも独特のコブには子供からのお馴染みの形状なのに陳腐化しないデザインだと思います。
ANAではあと9か月ですねぇ。

2013年 5月 北海道函館市函館空港 EOS1DmarkⅣ+EF70-200mmF2.8L ISⅡ
ひこーきシリーズはこれで終わりです。
テーマ:飛行機 - ジャンル:写真
- 2013/06/26(水) 19:00:00|
- ひこーき
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0