EF63のサイドをチラ見です。
169系の停止位置がもう少し左ならエアフィルターもフレームに入れられたんですがこればかりは…
残念。
往年の急行時代だったら小諸折返しはあり得ないか。
やっぱ失敗だったかな。

2013年 3月 しなの鉄道 EOS1DmarkⅣ+EF24-70mmF2.8LⅡ
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2013/03/26(火) 19:00:00|
- しなの鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
この日は昼過ぎまでは上々の天気なはずだった。
朝、東京を出るときはライブカメラで浅間山が出ているのを確認し意気揚揚で出かけたが軽井沢に着くとドン曇り。
またやられたかと。
2734Mは雲の隙間から一瞬晴れ間が出たが、その後は天気が悪化し雨まで降ってきた。
進歩のない天気予報にあきれつつ、、、って言ってもまだWNIの方が精度がいいかも。
しかし、すでに現地にいる立場としてはもうやる気ゼロ。
軽井沢でスナップに変更。
まずはEF63 2号機に15年ぶりの再会。
後ろに国鉄色169系を入れて撮ってみた。

2013年 3月 しなの鉄道 EOS1DmarkⅣ+EF24-70mmF2.8LⅡ
テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真
- 2013/03/25(月) 19:00:00|
- しなの鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
最後の国鉄色の169系、しなの鉄道で生き延びていたが3/16のダイヤ改正で定期運用としては終焉を迎えた。
横軽時代は碓氷峠に足繁く通った。
169系は碓氷峠になくてはならない存在だった。
軽井沢から篠ノ井まではJRから3セクであるしなの鉄道に移管された。
3セクになってからは行くことがなくなった。
最後の最後でひと目、169系を見たくなって行ってみた。
でもこの日はフル装備ではなかったのでレンズが足りず、中途半端なアングルになってしまった。

2013年 3月 しなの鉄道2734M EOS1DmarkⅣ+EF70-200mmF2.8L ISⅡ
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2013/03/24(日) 19:00:00|
- しなの鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0