2008年3月JRグループダイヤ改正での「銀河」と「なは・あかつき」廃止された。
4月、まだ名門ブルトレ廃止の余韻が残る中、日田彦山線に臨客が入線する話が届き、往路はエアー、復路は「はやぶさ」で帰京する計画が持ち上がった。
せっかく九州へ行くのなら定番でも押さえなければならない。
というわけで長洲-大野下の「はやぶさ」。
引きが足りなくパンが架線柱にかかってしまった。
リベンジも果たせず終わってしまいそう。

2008年4月 JR鹿児島本線41レ EOS1DmarkⅡN+EF70-200mmF2.8L IS
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2009/02/28(土) 09:00:00|
- JR鹿児島本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
前回、インカーブでピン甘だった185系踊り子のリベンジのつもりが時間なく、現着してすぐに踏切が鳴って簡単手持ちアウトカーブに変更。
雲が低く移動する場所によって富士山が雲に隠れたりしていたがこの場所は雲が切れ好条件。
普通の写真だけどいつかは貴重になる国鉄型185系、押さえの1カット。

2009年2月 伊豆箱根鉄道駿豆線4025M EOS1DmarkⅢ+EF70-200mmF2.8L IS
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2009/02/26(木) 19:04:26|
- 伊豆箱根鉄道駿豆線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日のエントリーから本番列車の2レ富士ぶさ。
気にしてた雲は通り過ぎ天気はVな予感。
あとは道路にトラックが併走しないことを祈るだけ。
やがて奥からライトが見えてきた。
奥のカーブからEF66の頭がこっちに向いた時左に白いモノが見えてしまった。
あ~ぁ、と思いながら連写切って、画像確認したらかろうじて編成をクリアしたカットがあった。
トラック併走も編成の長さもホント心臓に悪いポイントだ。

2009年1月 JR東海道本線2レ EOS1DmarkⅢ+EF70-200mmF2.8L IS
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2009/02/25(水) 19:00:00|
- JR東海道本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
2レの前列車でピント、露出の最終確認列車でお世話になってる5066レ。
この日は晴れていたけど光線が鈍く、春の日射し。
空はところどころ雲が浮いて太陽の前を通過している。
こういう時はリハ列車ではVで、本番列車は撃沈パターンが定番。
はたして今日はどうなるか?

2009年2月 JR東海道本線5066レ EOS1DmarkⅢ+EF70-200mmF2.8L IS
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2009/02/24(火) 20:00:00|
- JR東海道本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
平日なら夕方の帰宅ラッシュ時でホームには人で賑わう。
そんな都会の駅をすり抜けるイメージをしていた。
しかしこの日は土曜日、直前の普電に乗客が吸い込まれ、人が集まらず閑散としたところに富士・はやぶさが来てしまった。
夏場のある土曜日、たまたま1レが通過するところを見た時は買い物帰りの人で結構人が多かったのに・・・
甘かったなぁ。

2009年2月 JR東海道本線1レ EOS1DmarkⅢ+EF70-200mmF2.8L IS
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2009/02/23(月) 21:32:07|
- JR東海道本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
この日は午後も富士山が綺麗な姿を見せてくれた。
昨日のエントリーの2レの午後、伊豆箱根鉄道で185系を1カット。
カメラのMFピント調整が悪くピンが外れている。。。
また宿題が増えてしまった。
去年はピントと解像度調整に3回サービスに入れたものの新機材導入するとピントのマッチングが合わずこの有様。
またサービスに出さなければ。
どうしてCanonはこんなに・・・(略)

2009年2月 伊豆箱根鉄道駿豆線4035M EOS1DmarkⅢ+EF70-200mmF2.8L IS
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2009/02/21(土) 19:50:03|
- 伊豆箱根鉄道駿豆線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
泣いても笑っても富士・はやぶさのラストランまであと21日。
ヘッドマークは写らないが富士山バックでの原色EF66+客車列車は最後になるかもしれない。
この日は富士山山頂付近の風が強いようで雪煙が舞っているように見えます。
この光景もひと月足らずで見られなくなるなんていまだに信じられません。

2009年2月 JR東海道本線2レ EOS1DmarkⅢ+EF70-200mmF2.8L IS
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2009/02/20(金) 20:22:57|
- JR東海道本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今年3月14日のJRグループダイヤ改正で500系の東海道新幹線への乗入れダイヤが変わるものの2往復のまま存置された。ほっ。
新幹線は普段あまり撮らないが500系だけはカッコイイくて興味を引く。
初めてシャッタースピード1/6400を使った。
先行"のぞみ"を1/4000で切って拡大して画像確認するとまだ微妙にブレていた。
う~ん、やはり速い!ならばと1/6400なら止まっていた。
新幹線横打ちは連写を使わず1発切り。
本番の6A、最初、東京方の切り位置はいいと思ったがバックの鉄塔が目立つなぁ。
博多方の切り位置は切り遅れ。はぁ。
初めて高速シャッターを使って思ったことがキムタクが出てるニ○ンのCM。
キムタクがカメラをいじっているシーンがあるが室内で1/4000 f4.0って説得力ないCMだなぁと・・・

2009年2月 東海道新幹線6A EOS1DmarkⅢ+EF70-200mmF2.8L IS
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2009/02/19(木) 09:00:00|
- JR東海道新幹線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
大井川鉄道と言えば鉄橋を渡ってるイメージがありますが、大井川鉄道初心者には「らしい」画が撮れたと思う。
それにしてもこの日は結構、煙をはいてたけど普段もはくのかな?
ビギナーズラックか?

2009年1月 大井川鉄道101レ EOS1DmarkⅢ+EF70-200mmF2.8L IS
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2009/02/17(火) 22:01:45|
- 大井川鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日(2/14)のエントリーと同じポイント縦アングルにしてピンをとって水平を出してたらすぐに現れた。
意外に切り位置が難しい。
何かVポイントでシャッターが切れてないような・・・
まあ、またリベンジの機会があれば撮り直したい。

2009年1月 大井川鉄道101レ EOS1DmarkⅢ+EF70-200mmF2.8L IS
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2009/02/15(日) 23:12:51|
- 大井川鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
長くテツやってて意外にも大井川鉄道に行ったのは初めて。
電化区間だが旧客だしロケーションもいい。
また来~よう。

2009年1月 大井川鉄道101レ EOS1DmarkⅢ+EF70-200mmF2.8L IS
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2009/02/14(土) 20:23:58|
- 大井川鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
以前、併結ブルトレだからあまり興味が沸かないと10月のエントリーで記したけど周りが盛り上がるとブームに乗ってしまう自分がいるわけで。。。
太陽近くに薄い雲があり陽が弱いながらも青空が広がり、飛行機雲が残っていた。
飛行機雲は次第に薄くなってきた。
2レが来た頃は"ゆる系飛行機雲"になっていた。
構えた時は雲筋がハッキリしてたのになぁ。
こういうのはなかなか思う通りにはいかない。

2009年1月 JR東海道本線2レ EOS1DmarkⅢ+EF16-35mmF2.8L
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2009/02/13(金) 20:12:15|
- JR東海道本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
陽が低くなって改札口の影が伸びる。
なんか昭和チックな雰囲気だなぁ。

2009年1月 岳南鉄道 EOS1DmarkⅢ+EF16-35mmF2.8L
テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真
- 2009/02/11(水) 21:34:18|
- 岳南鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
岳南鉄道に凸型旧型電機が健在。
この時は既にお仕事が終わっていたのかパンタグラフが降りてました。
斜光線が渋さを醸し出してくれる。
部活帰りの学生さん?が駅の雰囲気を出してくれました。

2008年1月 岳南鉄道 EOS1DmarkⅢ+EF70-200mmF2.8L IS
テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真
- 2009/02/10(火) 22:34:25|
- 岳南鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
この日は雪が降っても比較的気温が高く水分が多くて場所によっては全然木々などに着雪しないところがあった。
昨シーズンも暖冬と言われながらもそれなりに雪が降った。
今シーズンは昨年の暖冬どころではない。本当に降らない。
地球温暖化の深刻さを感じる。
半世紀後、東北地方でも雪はあるのだろうか?

2009年1月 JR米坂線1130D EOS1DmarkⅢ+EF70-200mmF2.8L IS
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2009/02/09(月) 21:00:00|
- JR米坂線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
この日は雪が降ったり止んだり。
典型的な冬型気圧配置の筋状の雲の通り、時には晴れ間が出たり、降ると前が見えづらいほど降る。
セッティングの時は晴れ間が出てついつい期待してしまう。
ところが列車が来ると雪雲も連れてくる。
今日もダメダメな1日だった。

2009年1月 JR米坂線1126D EOS1DmarkⅢ+EF70-200mmF2.8L IS
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2009/02/08(日) 10:00:00|
- JR米坂線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ