JR東日本管内最後だった只見線のタブレット閉塞が9/22で終了した。
前々から小出~大白川、会津若松~西若松~会津坂下とジワリじわりとタブレット閉塞区間が狭くなってきていた。
去年から残りの区間も近いうちに…という話が出てきた。と後半には会津川口で工事が始まって現実味を帯びてきた。
意外にも久留里線のタブレット閉塞が先に終了した。
これで時間の問題かと…
そして運命の当日、イベント列車が到着しドアが開くと同時にホームが大賑わいになった。
駅員はいつも通りにタブレットを渡した。

2012年 9月 JR只見線9425D EOS1DmarkⅣ+EF28-70mmF2.8L
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2012/09/30(日) 19:00:00|
- JR只見線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
緑々とした稲が美しく、目の前に広がる。
青い883系ソニックと緑の稲は意外と合うかと稲をボカして"生きる""伸びる"を意識してみた。
なんてカッコええこと言いながら、ちょっと遊んだカットを撮ってみたかっただけ。

2012年 8月 JR日豊本線3013M EOS1DmarkⅣ+EF28-70mmF2.8L
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2012/09/29(土) 19:00:00|
- JR日豊本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
夏らしい感じで撮れました。
入道雲がモクモクと立ち上る。
単線なのに手前が架線柱側なのは残念ですがバランスよく湧いて出た入道雲は捨てられない。

2012年 8月 JR日豊本線3024M EOS1DmarkⅣ+EF28-70mmF2.8L PL-Filter
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2012/09/28(金) 19:00:00|
- JR日豊本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
夏場の早朝はとにかく晴れない。
というか、今年は土日が特に晴れない。
平日も日照アメダスが気になる日々が続いた。
今度の休みは…と天気予報3時間予報も万馬券と同じくらいの的中率で全く当てにならないので可能性だけで出動。
結果は薄晴れ、ダメだ。リベンジだ。
でも来年は走っているのだろうか?臨時じゃ減車だもんなぁ。

2012年 8月 JR高崎線2022レ EOS1DmarkⅣ+EF300mmF2.8L IS+EF1.4X
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2012/09/27(木) 19:00:00|
- JR高崎線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
同行していた☆氏は仕事の都合で日帰りということでOIT大分空港へ送りに行き、戻りがてらに折り返しHND羽田空港行になる飛行機を見ようということになった。
遠くから飛んで来たのはなんとモヒカンだった。
夕方の色づいた入道雲とモヒカンジェット。
なんか得した気分。
鉄道もヒコーキも原色がいいですなぁ。

2012年 8月 大分県国東市 大分空港近辺ANA197便 EOS1DmarkⅣ+EF70-200mmF2.8L ISⅡ
テーマ:飛行機 - ジャンル:写真
- 2012/09/26(水) 19:00:00|
- ひこーき
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
今度はイモムシ特急の885系でシルエット。
この885系ってシルエットにすると列車っていうのがわからない形だっていうのがわかった。
半シルエットで結果オーライだった。

2012年 8月 JR日豊本線3037M EOS1DmarkⅣ+EF70-200mmF2.8L ISⅡ
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2012/09/25(火) 19:00:00|
- JR日豊本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
夕方になって雲の輪郭が浮き出る時間になってきた。
なんとか、この雲の感じを撮れないかない頭で考える。
シルエット
列車が来ると雲の形がイメージとちと違う。
簡単にはVは撮らせてもらえないようだ。

2012年 8月 JR日豊本線3050M EOS1DmarkⅣ+EF70-200mmF2.8L ISⅡ
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2012/09/24(月) 19:00:00|
- JR日豊本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
流しは難しい。
なるべくフレーミングの端で流したつもりだったんですが意外にも真ん中近くでトリミングをしました。
でも次の列車は真っ暗だし、いい時間は練習なしの1発勝負。
失敗です。

2012年 8月 JR日豊本線3043M EOS1DmarkⅣ+EF16-35mmF2.8LⅡ
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2012/09/23(日) 19:00:00|
- JR日豊本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
GWの時にもこの地にいた。
同じ9050M狙いだった。
遠目に見えたときはバリ晴れの中、突っ走ってきた。
シャッターを押すタイミングを図りつつ、ファインダーをのぞき、ここぞとシャッターを押す。
ん?んん??んんん???
ミラーが下りるたびに先頭が暗くなっている気がした。
上がった画像を見ると連写間で先頭部が影っているのがわかった。
やられた!またゲリラ雲だ!!
0.ン秒の出来事だった!!!

2012年 5月 JR日豊本線9050M EOS1DmarkⅣ+EF70-200mmF2.8L ISⅡ
もう、何万かかってると思ってんだよ!またANAに寄付しちゃったじゃねぇか!!
って天気に怒っても仕方ないのはわかってるんだが…
夏臨に485系「にちりん」が入るのを祈りつつ
時は経ち、夏臨の発表。
よかったぁ、夏も485系「にちりん」が入る。
ということで8月、また大分入り。
事前の天気予報はまた怪しい。でもどーせ天気予報なんて下駄放るより当てにならない。
ポコポコ雲が浮かぶけどこの日は負けそうにない天気!
5月は新緑だったバックも今や深緑だしアングルを変えて列車を待つ。
遠くから列車が見える。空を見上げる。シャッターを切る。晴れたぁ。。。。

2012年 8月 JR日豊本線9050M EOS1DmarkⅣ+EF70-200mmF2.8L ISⅡ
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2012/09/22(土) 19:00:00|
- JR日豊本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
暑い日は日陰に限ります。
たまたまですが本命アングルの反対側が木々に囲まれでダークな感じ。
そんな中に太陽に透ける葉を見つけた。
こういうの、結構好きだったりする。

2012年 8月 JR日豊本線3042M EOS1DmarkⅣ+EF70-200mmF2.8L ISⅡ
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2012/09/21(金) 19:00:00|
- JR日豊本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
あまり0角度アップのカットは面白みはないかもですが電車ということで撮ってみた。
暑い中ひたすら待って、やってきたら右側タイフォンカバーが開いて撃沈。
チョーがっかり。

2012年 8月 JR日豊本線回9043M EOS1DmarkⅣ+EF300mmF2.8L IS
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2012/09/20(木) 19:00:00|
- JR日豊本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今年GWに日豊本線485系を撮りに行ったもののデタラメな天気予報にまんまと騙されリベンジ。
今回も天気予報は怪しかったがこの8月の天気予報は当たってないので信憑性がない。
天気図からは可能性ありと判断しGOした。
どっか撮れるところがないかなぁとロケハンして現地に着くと見慣れた顔がいた。
T君、久しぶりぃと一緒にゲバを並べることにした。
485系5連編成のHMが大きい側で切取をすることにした。
なかなかカッコええ。
やっぱ485系はええなぁ。

2012年 8月 JR日豊本線9042M EOS1DmarkⅣ+EF300mmF2.8L IS
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2012/09/19(水) 19:00:00|
- JR日豊本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今まで使ったことがない高感度に挑戦。
ISOを背景の明るさに応じて上げていく。
ついに列車通過時間近し。ISOは3200を超えた。
通過時ISO4000で決定。

2012年 8月 JR東北本線1レ EOS1DmarkⅣ+EF28-70mmF2.8L
結果はザラザラ…markⅣでこの程度じゃ、ロンドン五輪で夜と屋内はNikon優勢ってのはわかる。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2012/09/18(火) 19:00:00|
- JR東北本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
単5361レの練習。
ピン電ならぬピンD?

2012年 7月 JR山陰本線2001D EOS1DmarkⅣ+EF28-70mmF2.8L
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2012/09/17(月) 19:00:00|
- JR山陰本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前日も同じポイントにいた。
前日は晴れながらも海の色が納得できず、リベンジ。
海の色は文句なしで満足。

2012年 7月 JR山陰本線単5361レ EOS1DmarkⅣ+EF28-70mmF2.8L
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2012/09/16(日) 19:00:00|
- JR山陰本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
4年前に同じポイントで撮影したが思ったより列車が小さかったので再度、撮りなおしたいと思ってました。
この日は負ける気がしないV天気!
リベンジするなら今日しかない。ということで今度はズイ~っとアップ目にしました。
これで4年越しの宿題は終わりました。

2012年 7月 JR山陰本線5582レ EOS1DmarkⅣ+EF70-200mmF2.8L ISⅡ+EF1.4X
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2012/09/15(土) 19:00:00|
- JR山陰本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ