8010レの後の2レ。
遅れての通過。
エロい光線は消え、白くなってきた。
やや見上げのアングルなのがイマイチですがこれも記録です。

2013年 1月 JR東北本線2レ EOS1DmarkⅣ+EF70-200mmF2.8L ISⅡ
UPするネタがないのでしばしウヤります。
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2013/01/17(木) 19:00:00|
- JR東北本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
定番ですがここで8010レを撮影するのは初めてです。
面に陽が回るのはこの時期のみ。
カマがまたもやEF510 509でしたが晴れのエロ光線でシャッターが切れたので"よし"とします。

2013年 1月 JR東北本線8010レ EOS1DmarkⅣ+EF70-200mmF2.8L ISⅡ
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2013/01/15(火) 19:00:00|
- JR東北本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
快晴の空でも寒気が入ると低いグレーの雲がかかることがある。
ちょうど太陽の位置がよく雲が黄色く染まった。
そこへいいタイミングでNEXが通過してくれた。

2012年12月 JR総武本線2034M EOS1DmarkⅣ+EF28-70mmF2.8L
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2013/01/13(日) 19:00:00|
- JR総武本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
年々、房総特急も縮小化が進んでいる。
しおさいも183系時代はよく撮った被写体だった。
E257はブサ面ゆえ写欲が沸かないがこういうシーンでは側面がギラるので車両はカッコ悪くても撮ってみたくなる。
最近?の車両のLEDは高速シャッターでも結構写りますね。

2012年12月 JR総武本線1009M EOS1DmarkⅣ+EF70-200mmF2.8L ISⅡ
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2013/01/12(土) 19:00:00|
- JR総武本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
我ながらタイトルがカッコええなぁ。
でも画像は大したことないのが残念。
今年こそ非テツな人からも見てもらえる鉄道写真を撮りたいものです。
まあ、いつも目指しているんだけどなかなかこれが難しい。
センスのある人は実現できてたりするけど自分にはハードルが高いか。
非テツの人でこのblogを見ているリピータはいるのだろうか。

2012年12月 JR総武本線2034M EOS1DmarkⅣ+EF70-200mmF2.8L ISⅡ+EF1.4X
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2013/01/10(木) 19:00:00|
- JR総武本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
久しぶりの総武本線。
なぜかNEXに惹きつけられます。
といってもフォトサロン続編やギャラリー的なのは考えてないです。
この日はきれいな夕焼けが印象的でした。
雲があればもっとよかったんでしょうがいかにも関東平野らしい冬空かもしれません。

2012年12月 JR総武本線2039M EOS1DmarkⅣ+EF16-35mmF2.8LⅡ
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2013/01/08(火) 19:00:00|
- JR総武本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
1月1日にUPしたパン抜け失敗のリベンジ。
この日のカマは銀ガマのゴトゴト(EF510510号機)なので日の入が6分遅くなって、カマが光を拾ってくれるかなと思ったけどそんなには変わらなかったかな。
空は雲がなく無表情な空で前回の方が好条件だった。
今回はややサイド気味でパン抜けをしやすく流してみた。
しかし、、、

パンは架線柱から完全に抜けてない。
次に止まったのは…

パン抜けはしたものの今度は左の架線柱がウザい。
仕方なくトリミングしてみた。
それがこれ。

こうでもしないとすっきりまとめられない。
う~ん、やっぱり流しは基本的にダメダメという結論になりました。
2013年 1月 JR東北本線8009レ EOS1DmarkⅣ+EF28-70mmF2.8L
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2013/01/06(日) 19:00:00|
- JR東北本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
正月明けの勤務、しんどいですねぇ。
みなさんは正月休みからの社会復帰ができましたでしょうか?
さて1/1エントリーの8009レ前の貨レで流しの練習。
陽が沈んでもイマイチの時間帯というのと貨物はあまり車体で光を受けないので眠い画像になってしまいました。
タキがもっと光を拾うかなぁと思ったんですがなんかイマイチでした。

2012年12月 JR東北本線5561レ EOS1DmarkⅣ+EF28-70mmF2.8L
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2013/01/04(金) 19:00:00|
- JR東北本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
札幌への旅の始まり。
最初のドア閉の確認。
手袋がなかったのが残念。

2012年12月 JR東北本線1レ EOS1DmarkⅣ+EF70-200mmF2.8L ISⅡ
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2013/01/02(水) 19:00:00|
- JR東北本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします
新年1発目にふさわしいカットはないか探してみましたけどありませんでした。
鉄道写真たるもの一期一会。
空の条件がサイコーでいただき!っていうときに列車遅延で撃沈だったり、桜や紅葉、または太陽の位置から1年にワンチャンスなのにゲリラ雲で太陽がサヨナラ~、翌週の休みは天気がダメ…ハイまた来年ってことはよくあること。
鉄道写真の8割は"運"っていうのを痛感させられています。
結局、選んだのは陽が沈んでトワイライトタイムの8009レ、空の色合いはいいんですがパン抜けが失敗してます。
流しで止まったカットがこれなんで…
撮ったとき、パン抜けしたのが「止まった~」と思ったらブレてたのでガッカリこの上ない。
撮り直しに約1年待つのかぁ。

2012年12月 JR東北本線8009レ EOS1DmarkⅣ+EF28-70mmF2.8L
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2013/01/01(火) 19:00:00|
- JR東北本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2