デフにJNRロゴが入った秩父鉄道のC58。
現役時にこんなのあったの?と疑問に思いつつ何でも知っているロマンスカーさまに聞いてみたら、当時はもう少しロゴが小さかったが人気ガマだったとか。
う~ん、国鉄となると民鉄でも興味津々。
早速、ロマンスカーさまに連れられ秩父鉄道へ。
色が変わった12系を入れると台無しなのでキャブまで入れてデフを撮るためにサイド流し。

2013年 6月 秩父鉄道5001レ EOS1DmarkⅣ+EF70-200mmF2.8L ISⅡ
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2013/06/30(日) 19:00:00|
- 秩父鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
大井川鉄道もそうでしたが、昔ながらの光景にはアドレナリンが分泌します。
窓口に硬券、21世紀にこの光景はまさに奇跡です。
駅員さん曰く、「何がそんなにいいんだろう」と(笑)
昭和がリアルに生きてる光景に感動でした。

2013年 6月 秩父鉄道 EOS1DmarkⅣ+EF24-70mmF2.8LⅡ
テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真
- 2013/06/28(金) 19:00:00|
- 秩父鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ジャンボジェット機の特徴といえば2階席。
乗っても見下ろす高さに他の機材にはない興奮があります。
でも飛んでしまったら2階席の高さも何もないけど…。
外見でも独特のコブには子供からのお馴染みの形状なのに陳腐化しないデザインだと思います。
ANAではあと9か月ですねぇ。

2013年 5月 北海道函館市函館空港 EOS1DmarkⅣ+EF70-200mmF2.8L ISⅡ
ひこーきシリーズはこれで終わりです。
テーマ:飛行機 - ジャンル:写真
- 2013/06/26(水) 19:00:00|
- ひこーき
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
4発機の感じを出したかったんですがノーズギアで奥のエンジンが隠れてしまいました。
飛行機は難しいなぁ。

2013年 5月 北海道函館市函館空港 EOS1DmarkⅣ+EF70-200mmF2.8L ISⅡ
テーマ:飛行機 - ジャンル:写真
- 2013/06/24(月) 19:00:00|
- ひこーき
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
飛行機はあまり興味ないものの小さい頃からジャンボはカッコええなぁと思ってました。
なのでジャンボは撮りたいなぁ。と思ってたらチャンスがやってきた。
ANAは今年度中に稼動しているB747全機を退役させると発表している。
現在使用しているジャンボジェットB747-400Dは、5/31にJA8965が退役して、残りあと4機になりました。

2013年 5月 北海道函館市函館空港 EOS1DmarkⅣ+EF70-200mmF2.8L ISⅡ
テーマ:飛行機 - ジャンル:写真
- 2013/06/22(土) 19:00:00|
- ひこーき
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
去年の11月にもここで原色189系の臨を撮った。
今度は新緑バージョン。
原色189系はいい季節に臨運用に入ってくれるのでサイド撃ちなら特急シンボルマークやHMなんぞ関係なく国鉄時代を演出することができる。
波動用189系も先行き油断できないので撮れるうちに撮っとかないとね。

2013年 5月 JR中央本線9473M EOS1DmarkⅣ+EF70-200mmF2.8L ISⅡ
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2013/06/20(木) 19:00:00|
- JR中央本線・中央線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
トンネルポータルが歴史を物語ってます。
レンガ積のトンネルと国鉄車両はマッチします。

2013年 5月 JR中央本線535M EOS1DmarkⅣ+EF70-200mmF2.8L ISⅡ+EF1.4X
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2013/06/18(火) 19:00:00|
- JR中央本線・中央線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ここは短時間でいろんな車両が通過するので楽しいです。
今度はSあずさ。
微妙な色だけに再現が難しい色ですな。

2013年 5月 JR中央本線5M EOS1DmarkⅣ+EF70-200mmF2.8L ISⅡ
いやぁ、昨日の東京地方の天気はまんまと天気予報に騙されました。金曜日の予報で曇り雨。
しかし朝起きてみたら雲が多いながらも晴れ。しかも時間が経つにつれ青空ゾーンも広がってきた。
昼前の天気予報でも相変わらず曇り⇒雨予報。
しかしながら夕方まで晴れ間が出て結果的に一日つぶしてしまった。
気象衛星画像を見るとなるほど晴れ間があるし。
予報官は相変わらずスパコン命なんだな。
実際の気象衛星画像や空は見ないのかねぇ。
そんなんじゃ、予報精度は上がるわけないわな。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2013/06/16(日) 19:00:00|
- JR中央本線・中央線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今年こそ萌え緑で115系を狙ってましたがうまくいかないものです。
週末のイマイチ天気で見送りしている間に萌え緑が終わってしまいました。
普通の新緑の中を行く山スカもいっか。

2013年 5月 JR中央本線530M EOS1DmarkⅣ+EF70-200mmF2.8L ISⅡ
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2013/06/14(金) 19:00:00|
- JR中央本線・中央線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
6/4のWカップ最終予選で盛り上がった渋谷駅のスクランブル交差点。
警視庁第9機動隊のDJポリスが評判になりました。
埼玉、群馬のK察と違って、あぁいう警察官は好印象ですね。
もう2年半も前になるのか、N'EXとスクランブル交差点で撮影しましたがあの時はN'EX狙いだったので本数が少なく苦労しました。
今回は本数の多い山手線と歩行者の"流し"をしてみました。
辺りが暗くなって夜の渋谷らしくなってきた。
人が駅から街へ繰り出す時間。
山手線とスクランブル交差点の横断歩道タイミングはひたすら待つしかない。
夕方の山手線はダイヤ通り走らないし、道路では交差点すぐそばでタクシーが客待ちをするし、、、
でも駅からの人の流れが一区切りするまでになんとか撮れた。
でも'流し'は止まってないんよね。がっくし。

2013年 5月 JR山手線1801G EOS1DmarkⅣ+EF24-70mmF2.8LⅡ
テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真
- 2013/06/12(水) 19:00:00|
- JR山手線・山手貨物線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
HMが飛んでしまいましたが京フチ183系なき今、3灯ライトは485系の証。
闇をついて新宿目指してムラえちが走ります。

2013年 5月 JR高崎線8720M EOS1DmarkⅣ+EF70-200mmF2.8L ISⅡ
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2013/06/10(月) 19:00:00|
- JR高崎線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
この日は午後ほど天気は好転するはずだったが関山-二本木の定番で場所を確保するも天気が良くなる気配さえない。
また新潟県に近づくほど天気は好天になる予報でロマンスカーさまの情報で新井方面は太陽が出てるとのことで場所移動をするが現着すると確かに青空は見えるが太陽は出たり隠れたり。
いやぁ~な予感をしつつ列車を待つ。
ヤキモキしながら待っていると踏切がなった。
結果は…

2013年 5月 JR信越本線9042M EOS1DmarkⅣ+EF70-200mmF2.8L ISⅡ+EF1.4X
やっぱり撃沈。
ダメなときは何をやってもダメです。
まあ、L特急の"L"がないし、、、、ガッカリ倍増。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2013/06/08(土) 19:00:00|
- JR信越本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
去年、リバイバルあさまの撮影ができなかった。
今年も4月、5月の計4日、運転があるので4日あれば好天日で撮れるだろうと思っていた。
4月は冬枯れが想定されるのでパス、5月に賭けた。
今年は2年連続して冬⇒春⇒冬だったため新緑が芽吹かないは、天気は安定しないは最悪のGWでした。
天気はJWA,JMA,WNIともに毎日、予報が変わり、曇り時々晴れもあれば晴れ時々曇りもあり、信頼できないがGoした。
実際は晴れ間はあるものの陽射しが乏しい。

2013年 5月 JR信越本線9041M EOS1DmarkⅣ+EF70-200mmF2.8L ISⅡ+EF1.4X
結果的につまらんものを撮ってしまった。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2013/06/06(木) 19:00:00|
- JR信越本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨年、散々天気予報に騙され
2012年に決着がつけられなかった定番あけぼの。
やっと晴れました。
しかし夜中には現着したにもかかわらず、すでに先着組が。
しかも定番位置より後方、自分のカメラにとっては微妙な立ち位置だったため、思うところでシャッターが切れなかった。
あと数メートル前なんだよなぁ。
近年のデジカメのセンサーサイズがフルサイズ、APS-C、APS-Hと、まちまちなため立ち位置が変わってしまうのはわかるんだけど…
でも、ようやく晴れたカットがおさえられた。

2013年 5月 JR高崎線2022レ EOS1DmarkⅣ+EF300mmF2.8L IS+EF1.4X
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2013/06/04(火) 19:00:00|
- JR高崎線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
スカイツリー開業を契機に100系がリニューアルされた。
その際に4種類のラインカラーが用意されましたが従来のオレンジ色よりパープルやブルー系のラインはなかなかカッコいいカラーですね。
走ってるのは見ても真面目に撮ったのは初めて。

2013年 4月 東武日光線1126 EOS1DmarkⅣ+EF24-70mmF2.8LⅡ
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2013/06/02(日) 19:00:00|
- 東武鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0