今はカシオペアクルーズって言わないですかね。
実はこのカットの後、右にパーンするつもりだったんですが、振りすぎて失敗しました。
いったい何やってんだか。

2019年 6月 JR上越線9011レ EOS1DXmarkⅡ+EF70-200mmF2.8L ISⅡ
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2019/08/29(木) 19:00:00|
- JR上越線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
heppさまこんばんは。上越ルートの時のEF64先頭だと、ピンクの81号より、8195が一番よく似合うような気がします。
私はあんまり塗色変更ガマ好きじゃないですが、8195や愛知区の64広島色など、原色の印象を損なわない車体色はかっこいいと思います。遠目で俯瞰しても存在感ありありですね。
>振りすぎて失敗しました・・・
いやいや!私は良いカットだと思います。タイムマシンあったら、ボンネットとき撮ってみたくなります。
- 2019/08/30(金) 23:12:35 |
- URL |
- レイルファンにっしー #-
- [ 編集]
レイルファンにっしーさま
こん○○は!
EF81-95はやはりロゴが目立って存在感があります。
自分も塗色変更車はあまり好きではないですが、EF81-95は特別感がありお気にのカマです。
次回の上越ルートに期待です。
確かに181系ボンネット「とき」・・・撮りたかったですねぇ。
こういう俯瞰は長い編成が似合います。
上越線でも長大編成の特急がガンガン走っていたなんて。
- 2019/09/01(日) 09:34:31 |
- URL |
- hepp #XpQ4iSVM
- [ 編集]