次第に茜空の色が紫色と紺色が混ざって夜の帳が降りてくる。
ポイントの色標識が空に輝く。

2010年 1月 JR久留里線944D EOS1DmarkⅢ+EF70-200mmF2.8L IS
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/03/24(水) 19:00:00|
- JR久留里線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
こんばんは~。
一つ前の写真の雰囲気を好きだったのですが、この写真はもの凄く好きですね!
胸がキュン!となり、色々な物語を想像させられる素敵な一枚です。
こんな雰囲気ある写真を撮りたい・・・、ものです。。
- 2010/03/26(金) 00:02:07 |
- URL |
- SAM #Cl3A/xeY
- [ 編集]
SAMさん
こんばんは!
ありがとうございます。
ストーリーを感じていただいて光栄です。
黄昏時、ロマンチックな雰囲気も現場では列車の交換までの数分間はドタバタしてました。
レンズを変え、ピントを取り、露出合わせ・・・
出来るだけカットを押さえたいと欲だけが空回り(笑)
Vは意外に撮れないものです。
SAMさんもRM誌に掲載された「あけぼの」のエンドを駅員が見送るシーンは好きな作品の一つですよ。
- 2010/03/26(金) 23:24:27 |
- URL |
- hepp #XpQ4iSVM
- [ 編集]
marimさん
こんばんは!
ごきげんようです。
確かに列車写真も撮りますが同じようなカットばかりでは飽きてしまうので。
編成撮りでVが撮れればスナップや風景や情景的写真などなどいろいろ撮りたくなります。
でも情景写真ほど難しいものはないと思います。
そもそも情景写真とはなんぞや。といつも頭の片隅に考えながら撮ってますが答えが出ません。
まあ、「いいっ」と思ったら列車もボカすし、ブラしたりもします。
鉄道写真は必ずしも車両が写ってなくても駅や線路だけでも鉄道写真だと思ってます。
- 2010/03/26(金) 23:45:09 |
- URL |
- hepp #XpQ4iSVM
- [ 編集]